美馬 達哉

氏名Name
美馬 達哉
所属・職名Affiliation, Title, etc.
立命館大学大学院先端総合学術研究科・教授
研究室HPWebsite
一言メッセージShort Message
本プロジェクトでの研究概要Outline of the research in this project
私たちは、ヒト脳のリザーバ機能を促進するニューロモジュレーション技術として、脳の複数部位(回路)を位相変調させながら同時に刺激する「アンサンブル型脳刺激法」を開発し、疾患脳の機能回復を加速させることを目指している。この手法は、これまで私たちがリハビリテーション研究で明らかにしてきた知見に基づくものです。具体的には、複数の脳回路に同時介入しながら運動課題を組み合わせることで、脳卒中による歩行障害を改善する成果を上げてきた。この成功を、認知神経科学の分野へと応用していく。
また、ニューロモジュレーション技術と認知症臨床で用いられる運動・認知課題を組み合わせることで、課題遂行による負荷ストレス条件下での脳可塑性を定量化し、そのメカニズムを解明することを目指す。
使用するニューロモジュレーション手法には、簡便かつ低侵襲な経頭蓋的静磁場刺激法(transcranial Static Magnetic Stimulation, tSMS)と、海馬や線条体などの深部脳領域を非侵襲的に刺激可能な経頭蓋的超音波刺激法(transcranial Ultrasound Stimulation, TUS)を採用。これらを駆使しながら、ヒト研究グループ内および動物モデルとの共同研究を推進していきます。
これまで主な研究内容Outline of main research so far
私はもともと脳神経内科医としての訓練を受けた後、ヒトの運動系を中心とした神経科学研究に進んだ。ヒト脳の可塑性を主要な研究テーマに据え、脳波および脳磁図を用いてネットワーク可塑性の解明に取り組んできた。また、経頭蓋磁気刺激法(TMS)、経頭蓋直流刺激法(tDCS)、経頭蓋的静磁場刺激法(tSMS)などのニューロモジュレーション手法を用いた基礎研究および臨床応用にも力を注いでいる。
神経ネットワークの解析においては、ヒト脳電磁場を活用し、コヒーレンスをはじめとする各種コネクティビティ計測手法を用いた精緻な解析を行ってきました。さらに、非侵襲的脳刺激法の研究では、TMSの脳卒中リハビリテーションへの応用や、その神経科学的メカニズムの解明に関しても成果を上げている。さらに、共同研究として動物モデルによるtSMS研究など、多岐にわたるアプローチを展開している。
主な経歴・受賞歴等Career, Awards, etc.
- 1990年
- 京都大学医学部医学科卒業
- 1990年
- 京都大学医学部附属病院神経内科(研修医)
- 1991年
- 大阪府済生会野江病院神経内科勤務
- 1993年
- 京都大学大学院医学研究科博士課程入学
- 1997年
- 京都大学大学院医学研究科博士課程修了
(1997年3月、医学博士(京都大学)) - 1997年
- 米国国立衛生研究所国立神経病研究所(NINDS, NIH)
海外特別客員研究員 - 2000年
- 京都大学医学研究科・高次脳機能総合研究センター 助教
- 2008年
- 京都大学医学研究科・脳機能総合研究センター 准教授
- 2015年
- 立命館大学大学院・先端総合学術研究科 教授
主要業績Major Publications
Shibata, S., Onishi, H., and Mima, T. (2024) TMS-EEG signatures of the effects of transcranial static magnetic field stimulation (tSMS) on cortical excitability. Scientific Reports 14: 22394.
https://doi.org/10.1038/s41598-024-72875-1
Sinha, A.*, Shibata, S.*, Takamatsu, Y.*, Akita,, T., Fukuda, A., Mima, T. (2024) Static magnetic field stimulation enhances shunting inhibition via a SLC26 family Cl− channel, inducing intrinsic plasticity. Journal of Neuroscience 44(9): e132422024.
https://doi.org/10.1523/JNEUROSCI.1324-22.2024
Nojima I, Horiba M, Sahashi K, Koganemaru S, Murakami S, Aoyama K, Matsukawa N, Ono Y, Mima T, Ueki Y. (2023) Gait-combined closed-loop brain stimulation can improve walking dynamics in Parkinsonian gait disturbances: a randomised-control trial. J Neurol Neurosurg Psychiatry 94(11): 938-944.
https://doi.org/10.1136/jnnp-2022-329966
Shimomura R, Shibata S, Koganemaru S, Minakuchi M, Ichimura S, Itoh A, Shimotake K, Mima T, (2023) Transcranial static magnetic field stimulation (tSMS) can induce functional recovery in patients with subacute stroke. Brain Stimulation 16(3): 933-935.
https://doi.org/10.1016/j.brs.2023.05.024.
Shibata, S., Watanabe, T., Otsuru, N., Onishi, H., Mima, T. (2023) Very low-frequency transcranial electrical stimulation over the primary motor area can influence the voluntary movement initiation in humans. Brain Stimulation 16(2): 442-444.
https://doi.org/10.1016/j.brs.2023.01.1679
Shibata, S., Watanabe, T., Matsumoto, T., Yunoki, K., Horinouchi, T., Kirimoto, H., Zhang, J., Wang, H., Wu, J., Onishi, H., & Mima, T. (2022). Triple tSMS system (“SHIN jiba”) for non-invasive deep brain stimulation: a validation study in healthy subjects. Journal of NeuroEngineering and Rehabilitation, 19(1), 129. (査読有り)
https://doi.org/10.1186/s12984-022-01110-7
Gyoda, T., Nojima, I., Lin, S.-C., Koganemaru, S., Mima, T., Tanabe, S., & Huang, Y.-Z. (2022). Strengthening the GABAergic System Through Neurofeedback Training Suppresses Implicit Motor Learning. Neuroscience, 488:112–121.
https://doi.org/10.1016/j.neuroscience.2022.02.002
Hamada, M., Matsubayashi, J., Tanaka, K. Furuya, M., Matsuhashi, M., Mima, T., Fukuyama, H., Mitani, A. (2022) People with High Empathy Show Increased Cortical Activity Around the Left Medial Parieto-Occipital Sulcus after Watching Social Interaction of On-screen Characters. Cerebral Cortex
https://doi.org/10.1093/cercor/bhab435
Matsubara T., Ahlfors S.P., Mima T., Hagiwara K., Shigeto H., Tobimatsu S., Goto Y. & Stufflebeam S. (2021) Bilateral Representation of Sensorimotor Responses in Benign Adult Familial Myoclonus Epilepsy: An MEG Study. Front. Neurol. 12:759866.
https://doi.org/10.3389/fneur.2021.759866
Tonomura, T., Satow, T., Hyuga, Y., & Mima, T. (2021). Use of transcranial direct current stimulation in poststroke postural imbalance. BMJ Case Rep. 14(6):e243212.
doi: 10.1136/bcr-2021-243212.
https://doi.org/10.1136/bcr-2021-243212.